

中村眞弥子
1976年 東京生まれ 東京在住の画家。2009年より平面作品を中心に国内外で発表。からだの感じる空間のさかいめ・あたまの知っている実在の印象・こころの求めている普遍的なかたちに無数の感覚を重ねながら、もうひとつの日常を描く。ホテルの壁画、装丁、食器、プリントファブリックなど 暮らしに寄り添う作品も幅広く手がけている。
1976 | 東京都八王子市に生まれる |
1985-1989 | イギリス、ノーザンプトン滞在 |
1998-2004 | タイ、スコータイ滞在 |
1999 | 上智大学 比較文化学部 美術史専攻卒業 |
2009 | 武蔵野美術大学造形学部通信教育課程 油画学科絵画コース卒業 |
受賞・入選
2015 | AIH パークホテル東京 選出 |
2013 | 八王子市夢美エンナーレ 奨励賞 |
2011 | 八王子市夢美エンナーレ 奨励賞 |
月光荘ムーンライト展2011 入選 | |
2010 | HB Gallery Artist File 鈴木成一特別賞 |
ギャラリー・アート・ポイント New Year Selection 2010 大賞 | |
とよた美術展2010 入選 | |
大阪芸術大学 "世紀のダ・ヴィンチを探せ!" 国際アートトリエンナーレ2010 審査員特別賞 | |
2009 | 八王子市夢美エンナーレ 入選 |
武蔵野美術大学 卒業制作 優秀賞 | |
アートコートギャラリー P&E 2009 選出 |
個展
2021 | 「だれでもない誰か」ギャラリーみるめ 調布 |
2020 | 「雨とあなたと音楽と」 ギャラリーみるめ 調布 |
2019 | 「かさねる かさなる」 ギャラリーみるめ 調布 |
「夏之切片 中村眞彌子的微展出」 Zasso, 台中, 台湾 | |
「絵のある暮らし」 Echizen GALO 長野 | |
2018 | アーティストルーム「野菜」リニューアル記念展「GITAI」 パークホテル東京 アーティストフロア |
「Spring Delight -春のごちそう-」 ギャラリー蚕室 西荻窪 | |
「もうひとつのパズル」ギャラリー枝香庵 銀座 東京 | |
2017 | 「空と落書き」 ギャラリーことのは 八王子 |
「まいにちのかけら」 ギャラリーみるめ 調布 | |
2016 | 「雲の庭」 パークホテル東京 アーティストフロア |
「空の庭」ギャラリー枝香庵 銀座 | |
「ふたごのかたち」ギャラリー檜B,C 京橋 | |
「オキシトシン」ギャラリー ヤスタケ 八王子 | |
「四角い窓から」 ギャラリーみるめ 調布 | |
2015 | 「月がおしえてくれる」 ギャラリー みるめ 調布 |
「もうひとつの窓」ギャラリー ヴァルール 名古屋 | |
「もうひとつの庭」ギャラリー ヤスタケ 八王子 | |
2014 | 「春を呼ぶ」space2*3 日本橋 |
「とりのこ遊び」ギャラリー枝香庵 銀座 | |
「あやとり」ギャラリー ヴァルール 名古屋 | |
「ゆびの数ほど」ギャラリー みるめ 調布 | |
「これから」ギャラリー ヤスタケ 八王子 | |
「街に星が落ちる夜」 OFFICE 外苑前 | |
2013 | 「つばめの待合室」 大貫診療所・たかし薬局・ギャラリー蒼樹 延岡 |
「Spaces and Boundaries」 ARTIFACT, NYC, USA | |
「さかのうえの散歩道」 Casaさかのうえ 日吉 | |
2012 | 「となりあわせの日常」ギャラリー枝香庵 銀座 |
「絵巻の森の物語」セッションハウスガーデン 神楽坂 | |
「星ならべ」ギャラリー ヴァルール 名古屋 | |
2011 | 「せなかあわせの日常」ギャラリー ヴァルール 名古屋 |
「ふたごの部屋」ギャラリー檜BC 京橋 | |
2010 | 「もうひとつの日常」ギャラリー・アート・ポイント 銀座 |
グループ展
2021 | 冬のしっぽ 春の耳 大塚麻由・中村眞弥子 cafe & gallery musée 金沢 石川 |
2020 | Beyond Earth "Space Art Travelling Exhibition- A MESSAGE TO SPACE-" at SUPERCOLLIDER Gallery, THE BEACON ARTS BUILDING, LOS ANGELES, USA |
“日本のことば×現代アート いんすぴ” パークホテル東京 汐留 東京 | |
花たばの贈りもの ギャラリー枝香庵 銀座 東京 | |
帯留展 ギャラリー蚕室 西荻窪 東京 | |
枝香庵 おうちでアート WEB展覧会 ギャラリー枝香庵 銀座 東京 | |
ワンピース倶楽部展 Vol.13 "はじめてかもしれない" アーツ千代田 3331 東京 | |
"事物とその周辺 -in and around-" withart企画 北川陽稔 + 中村眞弥子 CONTEXT-S 札幌 北海道 | |
ノエルの贈り物 vol.7 WATERMARK arts & crafs 国立 | |
2019 | "Chairs” ギャラリーみるめ 調布 東京 |
Group Show “The Great Longing- The Act of Painting” The Contemporary Art Gallery, Bohusläns Museum Uddevalla, Sweden | |
場と祈り その世界 ギャラリー蚕室 西荻窪 東京 | |
ワンピース倶楽部展 Vol.12 "はじめてかもしれない" アーツ千代田 3331 東京 | |
秋のしっぽ 冬の耳 大塚麻由・中村眞弥子 cafe & gallery musée 金沢 石川 | |
ノエルの贈り物 vol.6 WATERMARK arts & crafs 国立 | |
Group show at Three Ravens Gallery Bellingham, WA, U.S.A. | |
ウインターフェスタ ギャラリー枝香庵 銀座 東京 | |
2018 | 戌・犬・狗・イヌ REIJINSHA GALLERY 東京 |
森の水辺展 ギャラリー蚕室 西荻窪 東京 | |
夏のしっぽ 秋の耳 大塚麻由・中村眞弥子 cafe & gallery musée 金沢 石川 | |
ギャラリー枝香庵 サマーフェスタ2018 銀座 | |
“Gathering Kokoro” Tony DeVarco・Mayako Nakamura Marta Hewett Gallery, Cincinnati, OH, U.S.A. | |
日仏アーティストによる企画展 “Voilà! La Tour Eiffel Noël 2018” アート・イン・ギャラリー 表参道 | |
2017 | 満開!SAKURAアート展 アートモール 日本橋 東京 |
『ヨッちゃんビエンナーレ2017』コラージュ・キュビズム ORIE ART GALLERY 青山 | |
“ReGenerations” Tony DeVarco・Mayako Nakamura Marta Hewett Gallery, Cincinnati, OH, U.S.A. | |
高橋千裕 御子柴大三 山本冬彦の推薦作家による ”わたしの中の村上春樹” ギャラリー枝香庵 銀座 | |
ギャラリー枝香庵 サマーフェスタ2017 銀座 | |
文学とアートの出会い-アートソムリエ山本冬彦と ギャラリーが選ぶ装丁画展- Cafe & Gallery musée 金沢 | |
Xmas & はじめ展 ギャラリー枝香庵 銀座 | |
2016 | 中和・抽象展 中和ギャラリー 銀座 |
グレー展 ギャラリー枝香庵 銀座 | |
Art Mall Ginza Gallery Project 日本橋 | |
“Spirited Nature Traces of Light” La Stella Gallery・Tony DeVarco・Mayako Nakamura at The George J. Doizaki Gallery (JACCC) Los Angeles CA USA | |
ギャラリー枝香庵 サマーフェスタ2016 銀座 | |
The Act of Painting “Gestural Works” Niffo Gallery, Afrikaanderbuurt ロッテルダム オランダ | |
Rich Seasons ORIE Gallery 青山 | |
零の会展 お久しぶり! コート・ギャラリー 国立 | |
第3回『ヨッちゃんビエンナーレ2016』コラージュ・キュビズム C.A.P.(非営利活動法人 芸術と計画会議) KOBE STUDIO Y3 | |
ノエルの贈物 vol.4 WATERMARK arts & crafs 国立 | |
枝香庵のクリスマス ギャラリー枝香庵 銀座 | |
2015 | 墨だ!展 ギャラリーアビアント 浅草 |
うちわ&風鈴展 ギャラリーアビアント 浅草 | |
ギャラリー枝香庵 サマーフェスタ2015 銀座 | |
rapu caluson + mayako nakamura 「いろ かたち みる まとう」gallery+cafe blanka 名古屋 | |
みるめ10周年小作品展 ギャラリーみるめ 調布 | |
やさい展 ギャラリーアビアント 浅草 | |
FLART企画 windows展 ギャラリーアートポイント 銀座 | |
枝香庵のクリスマス ギャラリー枝香庵 銀座 | |
2014 | オープン記念取り扱い作家小品展 KURUM'ART contemporary Space 2*3 日本橋 |
The Act of Painting TAC アイントホーフェン オランダ | |
うちわ&風鈴展 ギャラリーアビアント 浅草 | |
rapu caluson x mayako nakamura 2014AW 展示・受注会 ギャラリー枝香庵 / 銀座 | |
やさいと香り菜展 ギャラリーアビアント 浅草 | |
絵画コース卒業生の現在 gFAL・FAL 武蔵野美術大学 小平 | |
文学とアートの出会い-アートソムリエ山本冬彦と ギャラリーが選ぶ装丁画展- Cafe & Gallery musée 金沢 | |
ギャラリー枝香庵 サマーフェスタ2014 銀座 | |
The Act of Painting ギャラリー・ヴァルール 名古屋 | |
Hasna Naoko Ohwashi x Mayako Nakamura "Painted Hats on the Wall -Select a Hat for Your Espresso Break-" presto coffee 名古屋 | |
The Act of Painting Casa さかのうえ 横浜 | |
おもちかえりアート TIKA室 名古屋 | |
かざる。アートとくらす。 REIJINSHA GALLERY, Tokyo 銀座 | |
枝香庵のクリスマス ギャラリー枝香庵 銀座 | |
「何も考えないまま10年経ってた・・・」 展 新宿眼科画廊 新宿 | |
2013 | rapu caluson x mayako nakamura 2013SS 展示・受注会 ギャラリー枝香庵 銀座 |
Shonandai project KURUM'ART Contemporary 企画 鮮やかに…展 Shonandai MY Gallery 六本木 | |
「交換絵日記」展 上條暁隆 x 中村眞弥子 新宿眼科画廊 新宿 | |
ギャラリー枝香庵 サマーフェスタ2013 銀座 | |
Art is the Word The Bank, Suffolk, UK | |
Rich Seasons オリエ・ギャラリー 外苑前 | |
『ダースの女』展 ギャラリー アビアント 浅草 | |
The Act of Painting TETEM エンスヘーデ オランダ | |
文学とアートの出逢い -高橋千裕・御子柴大三・山本冬彦の推薦作家による装幀画展 PALETTE GALLERY 麻布十番 | |
枝香庵のクリスマス ギャラリー枝香庵 東京 | |
2012 | KURUM'ART Contemporary 企画 心象 3つの眼差し YUKI-SIS Labo 浅草橋 |
エコの風-うちわ展 No.3 ギャラリー アビアント 浅草 | |
ギャラリー枝香庵 サマーフェスタ2012 銀座 | |
Art in Music '12 新宿眼科画廊 & Nine Spices 新宿 | |
黒のラビリンス ギャラリー枝香庵 銀座 | |
零ノ会展 「ないもの」 コート・ギャラリー 国立 | |
カレンダー展 ecute 品川 東京 | |
枝香庵のクリスマス ギャラリー枝香庵 銀座 | |
rapu caluson 2012/13AW 受注会 & 2012SS 限定SHOP at 2k540 秋葉原 | |
2011 | New Year Selection 2011 ギャラリー・アート・ポイント 銀座 |
Gallery Hinoki Art Fair XIII ギャラリー檜 京橋 | |
Interactive -youth- ギャラリー檜 京橋 | |
ART WAVE 2011 in TOKIO 選抜展 Part II 櫟画廊 銀座 | |
第2回 現代作家チャリティーオークション小品展 ギャルリー志門 銀座 | |
零ノ会展「毒を少々」コート・ギャラリー 国立 | |
枝香庵 サマーフェスタ2011 ギャラリー枝香庵 銀座 | |
月光荘ムーンライト展2011 月光荘画材店 銀座 | |
Art Wave 2011 in NY プレ小品展 GINZAギャラリーアーチストスペース 銀座 | |
「風景の気配」展 新宿眼科画廊 新宿 | |
Art Wave 2011 in NY hpgrp Gallery Annex Art Space, NY USA | |
「街の灯」チャリティー展 SARP 仙台 | |
HINOKI ANNUAL 2010-2011 ギャラリー檜 京橋 | |
2010 | New Year Selection 2010 ギャラリー・アート・ポイント 銀座 |
Unknown possibility 01 新宿眼科画廊 新宿 | |
Galerie Simon Project「地球が月になるとき」 ギャルリー志門 銀座 | |
零ノ会展「8 CUPs」コート・ギャラリー 国立 | |
ART WAVE 2010 福岡アジア美術館 福岡・新潟市民芸術文化会館 新潟 | |
特別賞6人展 HB GALLERY 表参道 | |
「風景の気配」展 新宿眼科画廊 新宿 | |
2009 | 零ノ会展「心響く」コート・ギャラリー 国立 |
P&E 2009 アートコートギャラリー 大阪 | |
Grand Opening Three Ravens Gallery, PA USA | |
クリスマスルーム Nroom artspace 大泉学園 |
アートフェア・フェスティバル
2020 | 個展 "アートのある暮らし"The 7th LIFE×DESIGN in TOKYO INTERNATIONAL Gift Show Spring 2020 東京ビッグサイト 青海展示棟 A,Bホール AG セクション アートのある暮らし協会ブースより出展 |
"リビングフェア" カンディハウス道央支店 | |
2019 | 化学と芸術の丘 "スペース・アート・プロジェクト" 戸定邸、戸定公園、松雲亭 松戸 / 千葉 |
2018 | 八王子音楽祭2018 “幸せを運ぶアート楽器” “音の美術館” 八王子市夢美術館・その他 八王子 / 東京 |
Matex Fair 2018 “Madolino” ブースにて 作品展示とライブ・ペインティング 東京ドームシティ プリズムホール | |
2017 | 東京キモノショー2017 坂本呉服店 “Meeting of Birds” 日本橋三井ホール 東京 |
Hotel Art Fes パークホテル東京 汐留 “アーティストルーム 野菜・ヤサイのギタイ” | |
秋のインテリアフェスティバル (Art Mall Ginza Gallery Project) そごう 横浜店, 神奈川 | |
2016 | インテリア ライフスタイル展 (Art Mall Ginza Gallery Project) 東京ビッグサイト |
Hotel Arts Festival in PARK HOTEL TOKYO 体感するART! ―ホテルが仕掛ける真夏のアートフェス― パークホテル東京 汐留 “アーティストルーム 野菜・白の小部屋” | |
着物サローネ・着物カーニバル 坂本呉服店 “Twice A Week” YUITO, 日本橋 | |
2015 | Suwon Hotel Art Fair Hotel Novotel Ambassador Suwon |
わーと日本橋 日本橋三井ホール 東京 | |
2014 | 着物カーニバル No.4 西陣織会館 京都 |
インテリア ライフスタイル展 (visualog) 東京ビッグサイト | |
SOCALO episode6 ナディアパーク 名古屋 | |
全景-金沢アートシーン- アートスペースリンク 金沢アートグミ | |
2013 | ART NAGOYA 2013 ウェスティンナゴヤキャッスル 名古屋 |
きものサローネ 2013 日本橋 | |
2012 | Art Kyoto 2012 ホテル・モントレ 京都 |
2009 | 東京コンテンポラリーアートフェア 東京美術倶楽部 |
Verge Art Fair The Catalina Hotel, Miami | |
イベント
2020 | ワンピース倶楽部展 Vol.13 "はじめてかもしれない" オープニングレセプション "宇宙の虹" インスタレーション (テーブルコーディネート: 服部充代) アーツ千代田 3331 東京 |
店舗・マンション
2020 | 個展 Restaurante mapa 神戸 兵庫 |
2019 | 個展 Restaurante mapa 神戸 兵庫 |
2018 | 個展 Bar 英 神楽坂 東京 (ディレクション:ギャラリー蚕室) |
個展 “Simple & Natural” カンディハウス道央店 北海道 (ディレクション:withart) | |
個展 Restaurante mapa 神戸 兵庫 | |
2017 | モデルルーム個展 ヴィルドミール浅草橋 東京 (ディレクション:Adex) |
モデルルーム個展 ラ・アトレ武蔵浦和ウエスト 埼玉 (ディレクション:Adex) | |
個展 Restaurante mapa 神戸 兵庫 | |
2016 | 個展 Restaurante mapa 神戸 兵庫 |
八王子での活動
2020 | 「架空女性のウォークインクローゼット」坂本呉服店 八王子 |
2021カレンダー "もうひとつの物語" 原画展 Lamp Coffee 八王子 / 東京 | |
2019 | 冊子 JIMOTO 03 八王子 |
2018 | 八王子音楽祭2018 “幸せを運ぶアート楽器” 八王子 / 東京 |
八王子音楽祭2018 “幸せを運ぶアート楽器”と中村眞弥子の作品展 町家カフェ金多屋 八王子 / 東京 | |
八王子音楽祭2018 ミュージアムコンサートと中村眞弥子の作品展 “音の美術館” 八王子市夢美術館 八王子 / 東京 | |
「薔薇・ばら・バラ」展 ギャラリー ヤスタケ 八王子 | |
2017 | フィルタープレイス 「あしたのパズル」 八王子 |
「薔薇・ばら・バラ」展 ギャラリー ヤスタケ 八王子 | |
RAPUCALUSON x Mayako Nakamura「いろ かたち みる まとう」cafe・gallery MODESTE 八王子 | |
グループ展 “Silent Night” 坂本呉服店 八王子 東京 | |
2016 | 坂本呉服店 + 中村眞弥子 春夏秋冬 坂本呉服店 Artist Space 八王子 |
AKITEN MARKET 八王子 | |
「薔薇・ばら・バラ」展 ギャラリー ヤスタケ 八王子 | |
RAPUCALUSON x Mayako Nakamura「いろ かたち みる まとう」cafe・gallery MODESTE 八王子 | |
2015 | 坂本呉服店 + 中村眞弥子 はるいろ きるいろ あなたいろ cafe・gallery MODESTE 八王子 |
「薔薇・ばら・バラ」展 ギャラリー ヤスタケ 八王子 | |
rapu caluson + mayako nakamura「いろ かたち みる まとう」cafe・gallery MODESTE 八王子 | |
染人織人 てぬぐい展・ともにつくる cafe rin 八王子 | |
冊子 JIMOTO 02 八王子 | |
2014 | サムホール展 ぎゃらりーロア 八王子 |
八王子音楽祭2014 + AKITEN pencil tree project "correspondence" cafe・gallery MODESTE 八王子 | |
「薔薇・ばら・バラ」展 ギャラリー ヤスタケ 八王子 | |
rapu caluson + mayako nakamura「いろ かたち みる まとう」cafe・gallery MODESTE 八王子 | |
坂本呉服店 x 中村眞弥子 ふたり展 こまぎのフェスティバル 高尾駒木野庭園 八王子 | |
AKITEN 佐々木淳 x 中村眞弥子 ソエダビル 八王子 | |
冊子 JIMOTO 八王子 | |
2013 | サムホール展 ぎゃらりーロア 八王子 |
アートスクランブル展 八王子学園都市センターギャラリー 八王子 | |
画廊散歩 ギャラリースペース ことのは 八王子 | |
個展「みずき通りで待ちあわせ」 cafe rin & KAZINO 八王子 | |
rapu caluson + mayako nakamura「いろ かたち みる まとう」cafe・gallery MODESTE 八王子 | |
AKITEN 中町黒塀&cafe・gallery MODESTE 八王子 | |
みえるみえない展 Honey's Garden 優ゆ家かフェ 八王子 | |
世界にひとつのラベル展 Honey's Garden 卵箸 八王子 | |
2012 | アートスクランブル展 八王子学園都市センターギャラリー 八王子 |
サムホール展 ぎゃらりーロア 八王子 | |
画廊散歩 ギャラリー ねづみのこと 八王子 | |
2011 | サムホール展 ぎゃらりーロア 八王子 |
アートスクランブル展 八王子学園都市センターギャラリー 八王子 | |
画廊散歩 ギャラリー モト 八王子 | |
第2回 八王子の風景画展 ぎゃらりーロア 八王子 | |
第61会八王子市美術展 いちょうホール 八王子 | |
2010 | サムホール展 ぎゃらりーロア 八王子 |
画廊散歩 ギャラリースペース ことのは 八王子 | |
第60会八王子市美術展 いちょうホール 八王子 | |
2010 HGJ アートピア JACOMAN 八王子 | |
2009-2012 | 和光クリーニング 展示販売 (毎月展示) 八王子 |
2009- | 篠田歯科医院 八王子 |
作品収蔵先
2020 | ライフ二クス高井戸 東京 |
赤い実 (2020) 合板に油彩、金箔 340x260x25mm x5 朝の光 (2020) 合板に油彩、アルミ箔 340x260x25mm x5 森の声 (2020) 合板に油彩、玉虫泊 340x260x25mm x5 ファブリックプリントパネル 300x300x30mm x4 | |
グランクレール芝浦 東京 | |
琥珀の窓辺 (2020) 木製パネルに油彩、金箔、アルミ箔 1100x700x40mm x2 | |
サンミットひたち野東 | |
うしろのカーテン (2015) キャンバスに油彩、墨、木炭、パステル、色鉛筆 1165x1115x45mm | |
2019 | パークタワー春海 カフェコーナー |
”海と空とその向こう” (2019) 木製パネル、帆布、アクリル絵具 | |
2018 | リンクアンドモチベーショングループ 東京 |
One for All, All for One (2018) 木製パネルにアクリル絵具 400x400x50mm x9 “働” “学” “遊” “モチベーションカンパニー“ ”本気” “アイカンパニー” “Unfreeze” “Change” “Refreeze” | |
kikki+ (まちなか交流・活動拠点) 東京 | |
”林のカノン” 八王子音楽祭2018 “幸せを運ぶアート楽器プロジェクト” にて制作したアートピアノ | |
社会福祉法人もくば会 八王子・東京 | |
”風のむこう” 八王子音楽祭2018 “幸せを運ぶアート楽器プロジェクト” にて制作したアートピアノ | |
ベネッセスタイルケア・リハビリホームグランダ二俣川 | |
からつきアーモンド (2015) アルシュ紙 300g に油彩、木炭 300x284mm | |
2017 | 社会医療法人 愛仁会 千船病院 大阪 |
空飛ぶ観覧車 もう一度 (2017) 合板に油彩、木炭、パステル、色鉛筆 300x400x15mm x7 "アトリエ” “中庭” ”電車” “キッチン” “カフェ” “公園” “丘” | |
グランクレール世田谷中町 東京 | |
せいくらべ を もういちど (2017) キャンバスに油彩、木炭、鉛筆 450x450x45mm x2 | |
ブリリアタワーズ目黒 40Fパーティルーム ラウンジ | |
星窓 (2017) キャンバスに油彩、木炭、パステル1000x7000x45mm | |
ボンセジュール徳重(ベネッセスタイルケア) | |
組作品: みっつのうた (こはるびのうた・みずたまのうた・いとまきのうた) (2017) キャンバスに油彩、パステル、色鉛筆 300x300x30mm | |
広島大学本部跡地「ひろしまの『知の拠点』再生プロジェクト」 「広島ナレッジシェアパーク」 | |
テールベルトの窓から (2017) パネルに帆布、アクリル絵具、墨、木炭、パステル 1800x1000mm x2 | |
2016 | パナホーム駒沢ステージ |
セブン・デイズ・ア・ウィーク (2016) キャンバスに油彩、木炭、色鉛筆 1000x1000x45mm | |
名古屋 フレンチレストラン ル・ポタジェ | |
ル・ポタジェ (2016) キャンバスに油彩、木炭、パステル 1000x1000x30mm・太陽に聞いてみる (2016) キャンバスに油彩、木炭、パステル 435x305x30mm・大地が教えてくれる (2016) キャンバスに油彩、木炭、パステル 435x305x30mm | |
2015 | 独立行政法人 地域医療機能推進機構 久留米市総合病院診療棟 |
甘ずっぱい18の粒 より コーラル(りんご)・ルベライト(ふゆいちご)・アクアマリン(パイナップル)・ファイアーオパール(みかん)・アメジスト(ブルーベリー)・ペリドット(バナナ)・タンザナイト(さくらんぼ)・アゲート(びわ)・シトリン (レモン)・ジェイド (うめ)・アイオライト (プラム)・フローライト(すいか)・パール(もも)・ルビー(いちご)・アレクサンドライト(きんかん)・エメラルド (マスカット)・ガーネット (ひめりんご)・トパーズ (洋なし)(2015) キャンバスに油彩、墨、木炭、色鉛筆 300x300x30mm 計18点 | |
2014 | 農林中央金庫 |
みずたまの庭 (2013) キャンバスに油彩、玉虫箔、墨、木炭、パステル、色鉛筆 230x230x30mm おやつの庭 (2013) キャンバスに油彩、玉虫箔、金箔、墨、木炭、パステル、色鉛筆 230x230x30mm やくそくの庭 (2013) キャンバスに油彩、墨、木炭、パステル、鉛筆 230x230x30mm しゃぼんの庭 (2013) キャンバスに油彩、墨、木炭、パステル、鉛筆 230x230x30mm 星たちの庭 (2013) キャンバスに油彩、金箔、墨、木炭、パステル、色鉛筆 230x230x30mm 青りんごの庭 (2013) キャンバスに油彩、アルミ箔、墨、木炭、パステル、鉛筆 230x230x30mm | |
2013 | 仙台 ロイヤルパークホテル ガーデンレストラン シェフズテラス |
星のブーケ (2013) キャンバスに油彩、墨、木炭、色鉛筆 1000x1000x45mm | |
2010 | 大阪芸術大学 |
週のなかびには (2009) キャンバスに油彩、岩絵具、墨、木炭 1940x1820x60mm | |
アーティスト・イン・レジデンス
2015 | AIH パークホテル東京 アーティストルーム制作 Rm#3132 「野菜」 |
イラストレーションのお仕事
2021 | 中村眞弥子 コットンリネン プリントファブリック トートバッグ・マスク (保高三千代) "アルバリーニョ” "砂糖菓子のひみつ" “となりのかみさま ひる” |
2020 | SUITE VOICE 7th アルバム 快盗キネマ file 1 CD ジャケットデザイン |
短歌研究社「短歌研究」2020年2-12月号 第77巻第2-12号 | |
短歌研究社「短歌研究」2021年1月号 第78巻第1号 アートディレクション+デザイン:鈴木成一デザイン室 (協力:生沼伸子) ) | |
シフォンスカーフ 「詩・カーテン・雨音・サックスブルーのはしご・ことりのはなし・ことりのあくび・てぬぐいのための自動筆記 2-2・まぶたの裏のひみつ・クローゼット・うたたね・雨のうた」 | |
プリント傘 「まぶたの裏のひみつ・詩・サックスブルーのはしご・イエ・ハコ 窓辺の目眩・青い星 いっぱい・ことりのはなし・となりのかみさま よる・夜空のピクニック・星空のピクニック・マリンブルー(虹色カレンダーより)・だれでもない誰か・真夜中の砂時計・マルベリー (虹色カレンダーより)・静かな花 」 | |
坂本呉服店オリジナルブランドnamintom x mayako nakamura ファブリック (捺染・奥田染工場にて制作) 浴衣 あずま袋 半幅帯 名古屋帯 風呂敷 | |
京急イーエックスイン羽田イノベーションシティ アートパネル原画 Watermark arts & crafts企画 ひかり (2019) 綾部 手漉き和紙に墨、木製パネル 700x300x30mm | |
中村眞弥子 オリジナルTシャツ・トレーナー・ジャケット "No_One = Every_One" | |
中村眞弥子 オリジナルプリントレザートートバッグ “砂糖 菓子のひみつ” "かし・ここ" “だれでもない誰か" “はねる" “キケン" | |
2021 カレンダー「もうひとつの物語」 | |
プリント傘 5種類 新宿高島屋 x 中村眞弥子 (制作:Aurora) | |
中村眞弥子 ポストカード 6枚セット 優しい歌・星の散歩道・あめのおと・夜空・春のブーケ・パーティーはこれから | |
中村眞弥子 コットンリネン プリントファブリック ワンピース (鈴木縫製・協力:保高三千代) "アルバリーニョ” “チャコールグレイの手紙” “ひかり” "砂糖菓子のひみつ" "春のブーケ" | |
中村眞弥子 プリントファブリック ブラウス “となりのかみさま ひる” “となりのかみさま よる” | |
2019 | 東京染め浴衣 「花 空 池 星」 中村眞弥子 x 石塚久美子(石塚染工) |
パークホテル東京 アーティストルーム シフォンスカーフ 「野菜」 | |
坂本呉服店 ajirochaya 2周年記念 ちゃりん祭 風鈴の小道 風鈴の短冊 | |
echizen GALO ファブリックアートパネル 21種 「そのまま ・ いろはいろ ・わたり雲・まんてんぼし・ 三日月のうた・みなみ雲 ・雨あがり・ まいにちのかけら より "小雪" "ひなまつり" "初夢” "茶摘み" "水中散歩" "いちょう並木" "クリスマスイヴ" 光のしりとり・短辺120mm ・紫色の残像 ・てのひらの公園・ もようがえ ・壁のこと・えんのしたの虹」 | |
2020 カレンダー「ちいさな物語」 | |
SUITE VOICE ネクタイ・スカーフ「時の旅」 | |
短歌研究社「短歌研究」2020年1月号 第77巻 アートディレクション+デザイン:鈴木成一デザイン室 (協力:生沼伸子) ) | |
シフォンスカーフ 「カミキリムシ・窓辺の目眩」 | |
プリント傘 「時の旅・つぶやき・ささやき・空の路・旋律・リズム・詩・雨音・楽譜」 | |
SUITE VOICE 7th アルバム 快盗キネマ file 1 イメージ作品 | |
2018 | 坂本呉服店 新店舗ご案内 グリーティング・カード |
講談社文庫 橘 もも (著), 安達 奈緒子 (著), 沖田 ×華 (原著) 小説 "透明なゆりかご" 上巻 装画(ブックデザイン:桐畑 恭子 (next door design) ) | |
講談社文庫 橘 もも (著), 安達 奈緒子 (著), 沖田 ×華 (原著) 小説 "透明なゆりかご" 下巻 装画(ブックデザイン:桐畑 恭子 (next door design) ) | |
2019 カレンダー「もうひとつのパズル」 | |
2017 | 清水陽子 Water Lens 見本パーツのペイント |
坂本呉服店 グリーティング・カード | |
アトリエ ユニ・博進堂 中村眞弥子作品集 2009-2017 | |
坂本呉服店 ノベルティ・トートバッグ | |
坂本呉服店 シャッターペインティング | |
2018 カレンダー「まいにちのかけら」 | |
2016 | 東京染め帯・帯揚げ 中村眞弥子 x 石塚染工 x 坂本呉服店 |
Khazana Coffee コーヒーラベル Opus3, Opus4, The Garden in the Skies | |
河出書房新社 山田太一 「昭和を生きて来た」装画(ブックデザイン: 鈴木成一デザイン室) | |
博進堂 フォトブック 「パークホテル東京 アーティストルーム 野菜」 | |
博進堂 ポストカードブック「もうひとつのかけら」 | |
樋口果樹園 シャインマスカット ギフトボックス | |
Artfully Walls 版画5種
3時のおやつ・10時のおやつ・アーモンドの花・うれしいことばかり ふたつ星 | |
坂本呉服店 x 中村眞弥子 x RAPUCALUSON 着物小物:Twice A Week 腰紐 | |
2017 カレンダー「もうひとつのかけら」 | |
ANTHROPOLOGIE/Artfully Walls 版画“うれしいことばかり” | |
2015 | RAPUCALUSON 2015AW Collection プリントファブリック |
ダイレクト出版 アン・ハードリー 「コンテンツ・マーケティング64の法則」 装画(ブックデザイン: TYPEFACE 渡邊民人) | |
rapu caluson 2016SS Collection プリントファブリック | |
河出書房新社 山田太一 「夕暮れの時間に」装画(ブックデザイン: 鈴木成一デザイン室) | |
2016 カレンダー「もうひとつのかけら」 | |
河出書房新社 山田太一 「S先生の言葉」装画(ブックデザイン: 鈴木成一デザイン室) | |
Khazana Coffee コーヒーラベル Opus1, Opus2, Another Cup of Coffee | |
染人織人 x 中村眞弥子 てぬぐい “花 空 池 星 シリーズ” | |
坂本呉服店 x 中村眞弥子 x RAPUCALUSON 着物小物:Twice A Week足袋 | |
河出書房新社 山田太一 「その時あの時の今」装画(ブックデザイン: 鈴木成一デザイン室) | |
2014 | rapu caluson 2014AW Collection プリントファブリック |
Aubade Magazine Issue 9に掲載 | |
pencil tree project "correspondence" | |
visualog スマートフォンケース12種 「冬いちご・ちいさな魔法の言葉・「チューリップ」 玉手箱より・あしたのパズル・ ペパーミントの午後・川べり三歩・ちいさなお庭・ときどき鳴く・こはる・雨のあとは虹・ 虹色のタンバリン・でんしんぽっぽ」 | |
One Kings Lane 版画13種
「川べり三歩・でんしんぽっぽ・ちいさな魔法の言葉・ 虹色カレンダーより「ターコイズ」・はなことば・チャコールグレイの手紙・ 虹色カレンダーより「マリンブルー」・サックスブルーのはしご・ 星のくびかざり・よつことば・虹色カレンダーより「若葉色」・ うでくみ・ミルクのまわりをひとまわり」 | |
ダイレクト出版 ロバート・B・チャルディーニ ダグラス・T・ケンリック スティーヴン・L・ニューバーグ 「人を動かす心理原則 影響力の科学」装画(ブックデザイン: TYPEFACE 渡邊民人) | |
rapu caluson 2015SS Collection プリントファブリック | |
2015 カレンダー「もうひとつのかけら」 | |
2013 | rapu caluson 2013AW Collection プリントファブリック |
講談社 柳美里「ファミリー・シークレット」文庫本 装画(ブックデザイン: 鈴木成一デザイン室) | |
中村友胤 "a rolling landscape" CDスリーブ イラストレーション | |
ポストカード6種 「はちになるのを待っている・桔梗の青い窓・ガラスの羽根・トランポリン・さじかんげん・冬いちご」 | |
中村友胤 "color of the sentence" CDスリーブ イラストレーション | |
rapu caluson 2014SS Collection プリントファブリック | |
2014 カレンダー「もうひとつのかけら」 | |
aiko アロマオイル「さかのうえの散歩道」 ラベル イラストレーション デザイン:竹口明美 | |
サンヴァンサン 八王子 ワイングラス ロゴ イラストレーション | |
2012 | Aubade Magazine Issue 8に掲載 |
ダイレクト出版 ボブ・ガーフィールド「カオス・シナリオ」装画(ブックデザイン: TYPEFACE 渡邊民人) | |
「もうひとつのかけら」スマートカタログ 博進堂 | |
rapu caluson 2012/13AW 受注会 & 2012SS 限定SHOP at 2k540 販売用ウチワ | |
rapu caluson 2013SS Collection プリントファブリック | |
2013 カレンダー「もうひとつのかけら」 | |
2011 | Aubade Magazine Issue 1-4に掲載 |
2010 | 角川書店「野性時代」5月号 ギャラリーに掲載 |
講談社 柳美里「ファミリー・シークレット」単行本 装画(ブックデザイン: 鈴木成一デザイン室) |
ワークショップ
2018 | 「幸せを運ぶアート楽器」ワークショップ
八王子音楽祭 2018 八王子 / 東京 |
2015 | 「世界にひとつだけのふろしきをつくろう!ワークショップ」
坂本呉服店 x 中村眞弥子 ふたり展 cafe・gallery MODESTE 八王子 / 東京 |
「うちわのワークショップ」 rapu caluson + mayako nakamura「いろ かたち みる まとう」cafe・gallery MODESTE 八王子 / 東京 | |
2014 | 「ハンカチワークショップ」 rapu caluson + mayako nakamura「いろ かたち みる まとう」cafe・gallery MODESTE 八王子 / 東京 |
「世界にひとつだけのふろしきをつくろう!ワークショップ」
坂本呉服店 x 中村眞弥子 ふたり展 こまぎのフェスティバル 高尾駒木野庭園 八王子 / 東京 | |
2013 | 「絵日記ワークショップ」 「交換絵日記」展 上條暁隆 x 中村眞弥子 新宿眼科画廊 / 新宿 |
「パスケースワークショップ」 rapu caluson + mayako nakamura「いろ かたち みる まとう」cafe・gallery MODESTE 八王子 / 東京 | |
2012 | 「ウチワのワークショップ」 rapu caluson 2012/13AW 受注会 & 2012SS 限定SHOP at 2k540 東京 |
掲載書籍・雑誌など
2020 | Art collectors' 2020 6 「アートコレクターズ2020年6月号誌上頒布 オンラインショップ」作品紹介(カラー) |
パークホテル東京「いんすぴ」これやん展 デジタルミュージアム にて 作品紹介 | |
北海道新聞 11月9日 withart企画 北川陽稔 + 中村眞弥子 ふたり展 "事物とその周辺 -in and around-" CONTEXT-S 展覧会紹介・作品写真 (カラー) | |
2019 | 週刊長野 7月13日 p15 中村眞弥子展 「絵のある暮らし」 展覧会紹介・作品写真 (カラー) |
テレビ東京 『なないろ日和』 11月6日 天空の散歩 ギャラリー枝香庵 上絵付けカップ&ソーサー作品 紹介 | |
化学と芸術の丘 "スペース・アート・プロジェクト" 戸定邸、戸定公園、松雲亭 松戸 / 千葉 説明ビデオにて 作品紹介 | |
2018 | 八王子音楽祭2018 パンフレット「幸せを運ぶアート楽器」作品紹介・コラム執筆 p22-23 |
八王子経済新聞 5月24日 街中を会場に「八王子音楽祭」 10回目のテーマは「八王子、クラシックを語る」作品紹介(カラー) | |
FotoFocus Biennial 2018 ホームページ; “Gathering Kokoro” Orihon Book: Tony DeVarco, Mayako Nakamura, Bonnie DeVarco & Judith Serling Sturm at Marta Hewett Gallery 8/17-10/27 2018 展覧会・作品紹介記事・作品写真 | |
Introduced in FotoFocus Biennial 2018 カタログ p72; “Gathering Kokoro” Orihon Book: Tony DeVarco, Mayako Nakamura, Bonnie DeVarco & Judith Serling Sturm at Marta Hewett Gallery 8/17-10/27 2018 展覧会・作品紹介記事・作品写真 | |
読売新聞 7月4日 "思い出の楽器 彩り輝く" (八王子市夢美術館 ”音の美術館”) 告知・作品紹介(白黒) | |
美術の窓 2018 10 No.421 中村眞弥子展 もうひとつのパズル 展覧会紹介・作品写真 (カラー) | |
Oz マガジン 201812 ホテルの楽しみ方 No.560 p81 パークホテル東京 「野菜」室内写真(カラー) 紹介記事 | |
2017 | Art collectors' 2017 3 美術の社会面「ヨッちゃんビエンナーレ2017 東京展」展覧会紹介記事 |
加藤 義夫 “無邪気な天才、進化し続ける画家・中村眞弥子” 中村眞弥子作品集 2009-2017 解説 アトリエ ユニ,博進堂 2017 | |
AEQAI 2017年 8月6日 クリストファー・カーターによるレビュー “Unruly Currents: Tony DeVarco and Mayako Nakamura at the Marta Hewett Gallery” | |
Artwork “風景の歩幅” 作品紹介(カラー) WAREHOUSE HOME issue 7 Nov. 2017 London, United Kingdom | |
2016 | 麗人社 美術屋・百兵衛 No.36 Winter 2016 p206 コレクター必見ギャラリストが選ぶ「旬」なアーティストたち vol.4 (ギャラリー枝香庵)作品写真・作家紹介記事 |
光文社 VERY March 2016 日曜日の風景 Scene No. 55 Casa さかのうえ Favorite Collection 作品紹介 | |
Art collectors' 2016 3 No84 ART FAIR PREVIEW: ART in PARK HOTEL TOKYO 2016 topics欄 アーティストフロア展 雲の庭紹介・作品写真 (カラー) | |
美術の窓 2016 4 No.391 中村眞弥子展 空の庭 展覧会紹介・作品写真 (カラー) | |
ショート・ドキュメンタリー EMAKI by HEXA 360 (James Elder) | |
ショート・ドキュメンタリー “Spirited Nature, Traces of Light” by Nik Kleverov, Leslie Lucey (La Stella Gallery) | |
Style & Decor Magazine July 2016, Indonasia パークホテル東京「アーティストルーム 野菜」紹介・作品写真 (カラー) | |
2015 | Art collectors' 2015 6 No75 コレクション拝見 Vol.29 「大谷りえ子さんの暮らしを彩るコレクション」 作品写真 (カラー) |
毎日新聞 2015.06.17 客室を「和」のアートに パークホテル東京 AIH インタビュー記事 | |
Art collectors' 2015 7 No76 気鋭のアーティストが室内を装飾! パークホテル東京が提案する「アーティストルーム」 作家制作写真・作品写真 (カラー) | |
ノジュール 2015 8月号 「作品の中で一夜を過ごし日本の魅力を再発見 パークホテル東京」 作品写真 (カラー) | |
宇田川靖二「画家達の仕事とギャラリー」p2 中村眞弥子さんの絵 -空と落書き- | |
mono マガジン11-2 特集号 No.748 p13 パークホテル東京 「野菜」室内写真(カラー) 紹介記事 | |
朝日新聞 マリオン美術欄 2015.10.21 “もうひとつの窓” ギャラリーヴァルール 作品写真(カラー) 展覧会紹介記事 | |
2014 | Art collectors' 2014 3 No60 展覧会レポート 編集部の「これが欲しかった!」 “とりのこ遊び” ギャラリー枝香庵 展覧会風景(モノクロ)& 展覧会紹介記事 レビュー:中川正美 |
中村眞弥子さんの絵 文 ことのは 宇田川靖二 | |
朝日新聞 2014.06.04 “ゆびの数ほど” ギャラリーみるめ 作品(カラー)& 展覧会告知記事 | |
鈴木成一「デザイン室」イースト・プレス 2014.08.06 p170 ファミリー・シークレット | |
毎日新聞 2014.09.08 The Act of Painting Casa さかのうえ 展覧会告知記事 | |
港北経済新聞 2014.09.15 The Act of Painting Casa さかのうえ 展覧会告知記事 | |
真柴ひろみ "うれしいことばかり" 宙出版 単行本ブックカバー 作品紹介(カラー) | |
2013 | Gli E-book di FemminArt N 13 2013.04.10 作品(カラー)レビュー:FemminArt Review |
夕刊デイリー TOWN欄 2013.05.11 “つばめの待合室” 大貫診療所・たかし薬局作品(モノクロ)& 展覧会告知記事 記者:大脇涼 | |
ケーブルメディアワイワイ 県北情報ここほれワイワイ 2013.05.21 ”つばめの待合室” 大貫診療所・たかし薬局 展覧会風景(カラー)& 展覧会紹介番組 | |
夕刊デイリー 2013.05.22 “つばめの待合室” 大貫診療所・たかし薬局展覧会風景(モノクロ)& 展覧会紹介記事 記者:大脇涼 | |
朝日新聞 2013.05.23 “つばめの待合室” 大貫診療所・たかし薬局 作品(モノクロ)展覧会紹介 | |
宮崎日日新聞 六峰街道 2013.05.24 “つばめの待合室” 大貫診療所・たかし薬局 展示風景(モノクロ)& 展覧会紹介記事 | |
毎日新聞 文化欄 2013.05.25 “つばめの待合室” 大貫診療所・たかし薬局 作品(モノクロ)& 展覧会告知記事 記者:菅野蘭 | |
「交換絵日記」中村眞弥子+上條暁隆 発行元:新宿眼科画廊 | |
"Spaces and Boundaries" 個展カタログ 発行元:ARTIFACT NY, USA Design: Artelligent Graphics "Spaces and Boundaries in the work of Mayako Nakamura" Essay:John Austin | |
De Roskam 2013.09.27 The Act of Painting TETEM 作品(白黒)展覧会紹介 記者:Inga Tjapkes | |
港北経済新聞 2013.10.20 “さかのうえの散歩道” Casaさかのうえ 展示風景(カラー)展覧会紹介 記者:齊藤真菜 | |
De Roskam 2013.11.22 The Act of Painting TETEM 作品(カラー)展覧会紹介 | |
2012 | 朝日新聞 2012.12.15 “星ならべ” ギャラリーヴァルール 作品(モノクロ)展覧会紹介 |
中日新聞文化欄 2012.12.19 “星ならべ” ギャラリーヴァルール 作品(カラー) 展覧会紹介記事 記者:宮川まどか | |
2010 | art_icle 10月号「ギャラリーがよい:第34回 日常の気配を普遍的なかたちと色に」 (コラム:アートソムリエ 山本冬彦) |
ギャップジャパン La Vie ガイドブックシリーズ 24「Tokyo Art & gallery GUIDE」 (ギャラリー:ギャルリー志門) |
掲執筆など
2011 | さいたま美術展 創発 プロジェクト 9月の創発2010レビュー 「ぼーっとの森を抜けて(「柳澤信男アトリエ展」を訪問する)」 |
2018 | 八王子音楽祭2018 パンフレット「幸せを運ぶアート楽器」作品紹介・コラム執筆 p22-23 |